忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サポ上げ強化期間の最後を飾るのは「学者」。

Tes100504062920a.jpg

勢いあまってAFレベルまで上げてしまいました。ナンテコッタイ\(^o^)/
めがねをかけて、洗練された知的なセクシーさを演出(笑)したかっただけなんです。

Tes100504062943b.jpg

学者自体は、なにをするのにも一手間かかってなにこのジョブめんどくさすぎワロスw
・・・とか思ってたけどチャージ3になったあたりからやっとこさおもしろくなってきますた。
チャージ2までは地獄だったぜ・・・。

とりあえず75までガンバルヨ!


PR
B002M76PG2.09.MZZZZZZZ.jpg HEAVY RAIN(ヘヴィーレイン)-心の軋むとき-
 ※公式サイト

 発売元:SCE
 発売日:2010/02/18
 価格:5.980円(税込み)
 ジャンル:サイコ・サスペンス





すごい期待してたゲームですが、まず初めに言っておこう。


なぜセクロスシーンをカットした・・・!?※日本版


まぁ動画サイトで見たけどさ・・・別にカットするほどのものでもなくね?
この程度なら映画なんかじゃ普通じゃないかぁああ!むしろ昼ドラのほうがエロい。うん。
っていうかこのシーンはこの後の2人の関係を描くためにも必要不可欠なんだよおお!

・・・と、言ってみる。
ごめんなさいただ単にこのシーンをQTEシステムでいろいろ遊んでみたかっただけです(ノ´∀`*)
ブラのホック外し損ねたらどんな反応しちゃうのかしら?とか(ノ´∀`*)

でもでも!丸々カットすることはなかろう・・・。なんのためのレーティングなのか。
CEROってなんだろう・・・(汗)

41YvM5B-ZrL.jpg

それはさておきHEAVY RAIN。
現場に折り紙を残すことから「折り紙殺人」と呼ばれる連続殺人事件を軸に、4人の主人公の視点で描かれる暗く切ない人間ドラマが展開されるアドベンチャーゲームです。進行が全てキャラの演技によって描かれていくというまさに最先端のゲームという感じ。映画や海外ドラマと比べてもまったく遜色の無い出来になっております。


プレイヤーは表示されるコマンドを入力(QTEシステム)することによってゲーム内に介入します。
その入力方法もゲームキャラの動きや心情と連動してるので没入感はかなりのもの。
アクションゲームでもないのに、重要なシーンでは手に汗握るほど緊張しますw
とはいっても仮に失敗して主人公の1人が死んだとしても「その主人公が死んだ」という前提で進行していきます。ゲームオーバーなんてありませn

411BCASbEGL.jpg

まぁシステム自体はさほど目新しいものでもないですが、組み合わせ方というか魅せ方が絶妙。
やってることは単純なのになんか不思議な感覚。これはぜひ体験してみてとしか。
アドベンチャーゲームでここまでキャラと一体感を感じるのはなかなかないかもしんない。

グラフィックや音楽は落ち着いた感じでまさに大人のためのゲームという雰囲気。
ストーリーも重めで心が軋みまくりです。お子さんをお持ちの親御さんなんかがプレイして感情移入しちゃうと結構ツラいかも。ショッキングなシーンもあるのでそういうのが苦手な人もキツいかなー。


●不満点

・移動方法がヒドイ。慣れないとあさっての方向へスタスタと歩いていってしまう!っていうか慣れなかった。

・周回プレイを前提としてるのか、少しボリューム不足な感じ。っていうか周回プレイしてもそこまで物語に劇的な変化はないような・・・。

・追加ダウンロードコンテンツで物語を補完するってのはビジネスとしてはアリかもしれんがユーザーとしては・・・どうなの?^^;無料ならいいけどさ!


●余談

41dPDm3yxVL.jpg

FBIの捜査ツール「ARI」が無駄にカッコイイww
これでスピンオフ的な別ゲーム作ってくれんかなぁー!



鉄的スコア:★★★★★★★☆☆☆ 7/10
ちょっと期待しすぎたかな。でもスゴいゲームだとは思う。あと規制・・・




現在プレイ中!
・ファイナルファンタジー11
・ゴッド・オブ・ウォー3


B001HN6FSU.09.MZZZZZZZ.jpg バイオショック
 ※公式サイト

 発売元:スパイク
 発売日:2010/01/14 ※廉価版
 価格:2.940円(税込み)
 ジャンル:アクション・アドベンチャー





前々から興味のあったゲームですが機を逃してしまい忘れてたところで、いつのまにか廉価版が出てたので購入してみますた。FPS視点で進むアクションアドベンチャーです。


41QUiDh9boL.jpg

1946年に極秘に建設された海中の人工都市ラプチャーと呼ばれるところがゲームの舞台。
1960年のある日、飛行機事故によって海上に投げ出された主人公は導かれるようにこのラプチャーへと迷い込むのだが・・・。

419-bsf-ZwL.jpg

そこは化け物どものすくつwだった!!!・・・みたいなお話。

いやほんとはそんな単純な話ではなく、それどころか後半にすごいドンデン返しみたいなもんがあってビックリ仰天。ゲームにありがちな設定的な矛盾も逆手にとってるところもスゴい。ただストーリー自体は住人の残したレコーダー、または無線などの音声のみで語られることがほとんどなので、こちらから能動的に理解しようと努めなければよくわからないまま終わってしまいそう。日本語音声+日本語字幕(ちょっと読み辛い)なのはホント助かったわ。

51QaTMQbKdL.jpg

戦闘では通常の銃火器の他にプラスミドと呼ばれる超能力?魔法?的ななにかを使って戦う。
電撃で痺れさせたところをレンチでボコったり、突風を起こして空中に舞い上がった敵にホーミングミサイルを撃ち込んだりと通常武器と組み合わせることでいろんな戦い方が出来ます。個人的には火で燃やして熱がって逃げ回る敵に容赦なくショットガンを打ち込むのが好きです。完全にアブない人ですねw でもいいんです。このゲームの世界観自体狂気に満ち満ちてますから!


そしてこの狂った世界観が一番のお気に入りポイント。レトロアメリカンなホラーって感じかしら!
狂気的ながらもどこかコミカルな雰囲気があるのもいいですね!個人的にはSIRENと通じるものを感じました。あそこまで鬼のような難易度ではありませんが・・・。
死体や血飛沫があちこちにあったり残虐表現もあるのでそういうのが苦手な人はキツイかも。


●不満点

・上でも少し触れたけど、字幕が少し読みにくい。さらに遅れて表示されたり、表示されたまま消えなかったり(バグ?)することが。

・セキュリティシステムや自販機をハッキングすることで恩恵を得ることができますが、そのハッキング(ちょっとしたミニゲーム)する機会が多すぎてダルい。まぁやらなきゃいいだけなんですが、やらないと進行するのがキツかったりするので・・・。一応オートハッキングするアイテムがあります。(有限ですg)


鉄的スコア:★★★★★★★★☆☆ 8/10
世界観にハマればかなりおもしろい!


ちなみに続編も最近でましたよ!まだ買えてないけども;;



現在プレイ中!
ファイナルファンタジー11
ゴッド・オブ・ウォー3 (PS3)←New


時間が足りねぇ・・・。



って言ってたのがまるでウソのような去年のパッチの数々で、むしろここまでスカスカですげぇや!
・・・っと思ってたのも今や昔。


「ヴァナ★フェス2010 ~8周年だョ!全員集合」特設サイト


スゴすぎでしょう?



LV上限開放って・・・(しかもLV99)。一体なにが起こってるんです?
LV上限開放は今後絶対ない!と思ってたのにこの大盤振る舞い。

サポシステムはどうなるの?
まーたLVが5増えるごとにクエこなさなあかんの?
倉庫問題は?
・・・・ダメだ心配事しか思い浮かばないw


とはいえここまで詳細にVUのタイムテーブルを公表してきたってことは本気なんですかね?
有言実行。全て実装できるとは思ってませんが、FF11に対するモチベーションが復活してきたのは事実!
FF14きたら辞めるつもりだったんだけどねぇ。ってかひろみちお兄さん過労死しないか心配です(´∀`)



【からくり士】
からくり士自身の格闘スキルをCからA程度に引き上げます。
また、オートマトンが戦闘不能になりにくいように、以下の変更を行います。

・汎用と白兵戦のフレームの性能を見直します。
・アタッチメントの性能を見直します。


むしろこれが神!!!



相変わらず獣使いのしょっぱい微強化(笑)は置いといて、からくりだけで@1年は戦えそう!!
大慌てでバードベーン取りに走ったよ!




にほんブログ村 ゲームブログ FF11(FFXI)へ blogram投票ボタン
↑各ブログランキングに参加中です↑



tov-ps3.jpg  テイルズ・オブ・ヴェスペリア
 公式サイト

 発売元:バンダイナムコゲームス
 発売日: 2009/09/17
 価格:7,800円(税込)
 ジャンル:「正義」を貫き通すRPG





Xbox360版
に新キャラ追加・メインシナリオのフルボイス化などなど、新要素を追加した完全版ともいえる内容になっております。
特にフルボイス化はかなーりうれしい!箱○版ではボイスがあったりなかったりで少しちぐはぐな印象だったので・・・。

FF13をプレイしたあとだからなのか、ワールドマップの存在や町人との会話、店での買い物なんかが妙に新鮮に感じましたwいい意味でオールドスタイルのJRPGを引き継いでると思います。

tov-ps3-1.jpg

戦闘ではキャラの動きが多彩でヌルヌル動くし、声の掛け合いやエフェクトなんかも見ていて楽しい。
アクション部分も、通常攻撃から術技・奥義への連携、さらにそこから派生するバーストアーツや秘奥義など豊富な要素により自分なりのコンボを組み立てるのが非常に楽しく悩ましい。
ただやっぱりザコ敵が固いかなー。もっとサクサク狩れると良かったんだけど。


シナリオも王道だし(なんてたって「正義」を貫き通すRPGですから!)、ボリュームも十分。
FF13で「裏切られた!」って感じた人はこっちのほうが良かったりするかもしれんね(´∀`)


★★★★★★★★☆☆ 8/10
アニメ絵で敬遠するのは勿体無いです!



オマケの一言
e5096a77.jpeg


新キャラ・パティさん普通にかわいいですね。
その金髪おさげを刈り取って家宝にしたい男性も多いのでは?








※現在プレイ中!
・ファイナルファンタジー11(週1~2回)
・MASSIVE ACTION GAME(PS3)
・バイオショック(PS3版)←New
・HEAVY RAIN-心の軋むとき-(PS3)←New



Profile

NAME : Tessyo



Get your Portable ID!

FF11 & FF14での冒険記を綴ってい・・・・た時期もありました(๑¯ω¯๑)現在は休止中。日々の雑記やプレイしたゲームの感想なぞをほそぼそと書いてます。



※注意事項


・悪質な宣伝、アダルト、悪意、その他公共の良俗に反すると管理人が判断したものに関しては削除又はアクセス制限をすることがあります。


・記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。


・リンク自由です。相互リンクも大歓迎!


ドードー先輩
ブログ内検索
Links
最新CM
[12/13 うめじゃむ]
[12/12 ロロロ]
[11/25 梅の人]
[11/12 テッショウ@管理人]
[11/06 ロロロ]
最新TB
Blog People

[FF14 全般]


[FF14 Figaro鯖]


[FF11 Sylph鯖]

Copyright © 2008 MUSCLE ACTION BLOG(MAB) All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS