



×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
★★★★★★☆☆☆☆ 6/10
発売元:スクエア・エニックス
発売日:2008/11/20
価格:¥8,190(税込)
ジャンル:RPG
うん、もう無理だわコレ。
Disk2の中盤あたりで挫折。
1時間以上もボス一味と戦闘して敗退×3回もやるとさすがにやる気なくs
ってことで去年ちょと話題になったスクエニのラストレムナントです。
「FF・DQに並ぶ海外にも通用するRPGブランドにしたい!」と言っていたのに、評価・売上ともに大爆死したというあのラストレムナントです。(※ファ○通除く)
僕も発売前はかなり期待してたんですが、同じスクエニから先に出たインフィニットなんちゃらがあまりにアレだったので、嫌な予感がして華麗にスルーしてたんですがやっぱりこの有様だよ!
あ、ちなみに今回のこれは友人からの借り物です( ゚д゚ )b
とにかく戦闘に比重をおいたRPGです。プレイ時間の8割くらいは戦ってるんじゃないでしょうか。
戦闘自体はコマンド式のオーソドックスなタイプですが、指示するのは各メンバーではなく「小隊」単位で行います。FF11でいえばアライアンスを組んでパーティ単位で行動を指示するようなもんです。
そして指示できるコマンドは、状況・各ユニットの所持スキル等によって毎ターン変化していきます。
この戦闘システム自体は結構楽しい。ちょっとした中隊長気分だし( ゚д゚ )
ちょと複雑で慣れるまでは???ですが、理解してしまうと途端におもしろくなるふしぎ!
ただ敷居が高いのも事実!
いろんな要素が密接に絡まりあってるので、それらを全部把握するのにはとても根気がいります。
さらに把握したとしても、それを思い通りに動かすのもまた難しい。
集団を操るのはこんなに大変なんだよ・・・・ってことなんですかねw
めんどくさがりやな人には全く向いておりません(´Д` )
あと戦闘時間がクソ長い。処理落ち酷いワロタ。
キャラの育成方法も少し変わってます。
基本的に非レベル制。サガシリーズではおなじみの戦闘中にとった行動によってステータスが上がってゆくしくみ。技もそれを使えば熟練度が上がってゆく・・・みたいな。技閃きもあります。
装備品は主人公のみ付け替え可能。武器は素材によって鍛えることもできます。
ただし他キャラは基本的に装備を弄れない。勝手に素材を集めて武器を鍛えてるandたまに主人公に、その装備クレクレしてくるだけ。
この育成方法自体は嫌いじゃないけど、いかんせん戦闘システムと上手く噛み合ってない気がするぞ!
戦闘で各々のメンバーの行動を選べないのに、技の熟練度を上げろと言われても・・・。
武器もあんだけ膨大な素材アイテムがあるんだし、主人公以外も自由にカスタマイズしたかったなぁ。
いろいろもどかしいです。
ストーリー&キャラは普通。むしろスクエニにしては地味。
(たぶん)シナリオ重視のゲームではないので別に気にはなりませんでしたが(・3・)
サブクエストもたくさんあるけど、某MMORPG(同社製)のとは違って受けてすぐ現地まで飛ばしてくれたり、用事が済んだらさっさと依頼人のとこへ戻してくれたりしたのが地味にうれしかtt
●まとめ
評判のわりには意外とおもしろかった!
ただこれで「世界を狙う!」とかはないわ!社長のビッグマウスもほどほどにね!
もうちょっと手を加えるなり修正するなりすれば「化ける」ゲームだと思うなー。
事実、再調整したPC版の評判は上々みたいだし。PC版をベースにしたPS3版or続編が出れば購入するかもしれんけどまぁ可能性は薄そうですね(; ・`д・´)
■ラストレムナント 公式サイト■
PR
★★★★★★★★★☆ 9/10
発売元:マイクロソフト
発売日:2009/07/30
価格:¥8,190(税込)
ジャンル:TPS
過去記事:ギアーズ オブ ウォー(xbox360)感想
・キャンペーンモード2週クリア
・オンライン未プレイ(シルバーメンバーなので・・・)
チェーンソーデュエル(チェーンソー同士の鍔競り合い)、ミートシールド(倒れた敵を捕獲して肉盾として使用)など新システムはあるものの、基本的に前作のマイナーチェンジという感じ。もちろんいい意味で。
相変わらずシンプルな操作系統で多彩なアクションを起こせるので、アクション下手な僕でも気持ちよく遊べます。
ストーリーモードはハリウッドのアクション映画のごとく序盤から飛ばしていきます。
上の画像は「リグ」と呼ばれる巨大輸送用車両の上での戦闘シーンですが、ここ一番好きだわーー!
ここに限らずとにかく熱くなる戦闘シーンの連続で止め時が見つかりません。
結構すんなりクリア出来たのは前作経験者だからかしら?※難易度ハード
ノーマルなら適当にカバーポジションを移動しつつ銃撃してればイケちゃうので、アクション苦手な人もきっとだいじょうぶよ!画面上ではカッコ良く動いてくれるので「なんかオレSgeeeee!!」体験ができますヽ(´ー`)ノ
●ちょっと気になったとこ
・中ボス的なキャラがいない。
終盤にそれっぽい敵がでてきますがなんかイマイチ('A`)
前回のベルセルクのような震え上がるような中ボスをぜひ!!・・・・あ、やっぱりベルセルクだけはやめt
・ラスボス・・・
アレはラスボスといっていいのかしら・・・。なんか撃ってるだけで終わったんですが!
前回のラーム将軍のようなラスボスをぜひ!!・・・あ、やっぱりラーム将軍もやめt
・中盤のとあるステージがグロい。
映像がリアルなぶんグロさ倍増。グロ耐性はあるつもりでしたがなかなかキツかったですw
●余談
シリーズ唯一の女性登場人物といえる、司令部通信担当アーニャ少尉。
前作では序盤で一瞬お顔を拝見できるのですが、そのあまりのアレっぷりに世の男子プレイヤーが落胆しパンツを履きなおしたというあのアーニャ少尉。いやぁ僕も初めて見たときはローカストかと思ってあやうく銃撃しかけたぜ・・・。
そんな男泣かせのアーニャ少尉が!!
なんと今作では
まぁそうですよね。仮にもヒロイン的な立場にいるキャラなのにアレは酷すぎでしたもんね!
ではその生まれ変わったアーニャ様を心行くまで拝むがいいぜ!
男子はパンツ脱いどけ!!!
↓つづきを読む↓
★★★★★★★★★☆ 9/10
発売元:マイクロソフト
発売日:2009/5/21
価格:¥7.140
ジャンル:RPG
久しぶりのxbox360ソフトです。
本体を購入したときにいろいろソフトを調べてたらコレ見つけて、RPGということもあり日本語化を期待して待ちつづけて1年半。やっとこさ発売されました。なげーよ!!海外ではもうすぐ2が出るというのn
今年発売予定がアナウンスされてるソフトの中で一番期待してました。
謳い文句は「銀河を駆けるRPG」。
人類初のスペクターとなったシェパード少佐(プレイヤー)が、同じく悪いスペクターであるサレンを追って銀河中を駆け巡る一大スペクタクルRPG。
昨今の海外製RPGらしく、自由度の高さがウリ。開始時のキャラメイキングでは性別・容姿の他にも出身地やバックグラウンド設定がいくつかから選択でき、それによってゲーム中の会話の内容が変化していきます。
このNPCとの「会話」なんですが、このゲームにおいては戦闘と同じくらい重要な要素で、会話中に出る選択肢によって流れをコントロールし自分を有利な立場に持っていったりいらぬ戦闘を回避したり。
演出面でも通常のRPGのように固定画面ではなくころころとカットが変化していくので、まるで映画やドラマの会話シーンのように感じます。
戦闘はTPSライクなアクション。難易度ノーマルでプレイしたけどさほど難しいとは感じませんでした。
ただ敵に弾が当たった感触があまりないので、最初は戸惑いました。この未来の武器は弾丸ではなくエネルギー体みたいなもんだからかしら?
あとスキル使用や武器選択がもう少しやり易くなれば・・・。戦闘だけを見れば少し残念な感じです。かといってツマラナイわけではないけれど。
このゲームの一番素晴らしいとこは、徹底された世界観だと思います。
異性人・歴史・兵器・惑星・通信・政治などなど、こまけぇこたぁいいんだよ!って言いたくなるくらい詳細な設定があり、それらをデータベースで読むことが出来ます(一部英語音声付)。ぶっちゃけ専門用語満載でよくわかんないです!!なんとなくふいんk(ナzryで読み取ることは出来ますが!
ちゃんとした設定があるからこそ、違和感なくゲーム世界へ没頭できるってもんです。
※銀河探索には欠かせない超便利乗り物Makoちゃんに乗り、月面から地球を眺める。上陸したかった・・・
ちょっとした難点
・数多くの惑星があるのにも関わらず、上陸できるのは一部のみ。容量上仕方ないとはいえ物足りない。
・サブクエストがメインに比べ非常にさっぱりしている。少し作業感を感じます。
・ぽこじゃかアイテムが入手できるのに、ソート機能がない。ショップ売買もやりにくい。
・クルー内で数少ない人間女性であるアシュリーさん。ヒロイン候補だと思ったらとんでもないDQN女だった!もう1人のヒロイン候補は性格はかわいらしいのに青白い異性人なんて・・・!(ロマンスイベントを発生させればチュッチュできまs)
にしても。
宇宙を舞台にしてるだけあっていちいちスケールがデカイ。
◆4000kmの接近戦になると・・・ ←遠距離戦はどんくらいになるんだ・・・
◆たかが12光年の距離だし・・・ ←ご近所だし^^;のノリ
◆○○星系で待ってるからきてNE★ ←待ち合わせが惑星どころか星系レベル
うーん、こんな時代に生まれたかった。
スターウォーズやスタートレック好きにはおすすめよ!
■「マスエフェクト」公式サイト■
彼氏がフォールアウト3にハマってた・・・別れたい・・・。
Fallout3
★★★★★★★★★★ 10/10
発売元:ベセスダソフトワークス
発売日:2008/12/04
価格:¥7.980
ジャンル:RPG
って言われるくらいハマっちゃってます。いや別れる以前にそういうこと言ってくれる人が僕にはいないんですけれども。まぁそれはワリとどーでもいいです。
フォールアウト3ってどんなゲーム?

あの傑作RPG、オブリビオンの開発チームが手がけたフォールアウトシリーズ3作目(1、2は日本未発売。無論僕も知らないしやったことないし)。
まさにオブリビオンの近未来版って感じで、北斗の拳やマッドマックスのような荒廃した世界を好き勝手に冒険出来る非常に自由度の高いRPGとなっております。

一応「失踪した父親を探す」というメインシナリオはあるものの、それ以外にも各地に散らばるクエストをこなしていったり、広大な世界に点在するダンジョンを探索したりと楽しみ方もいろいろ。
クエストも解決方法は1つではなく、自分の能力との兼ね合いでいろいろ選択出来るのも楽しい。ムカついたら殺せばいいしね!(ぉぃ)
とにかく全ての行動に正解なんてなくて、どんなことにも結果が出るのはスゴいと思う!

戦闘は普通にFPSちっくに戦うことも出来ますが、V.A.T.Sというシステムを使って戦うのがメイン。
これを発動すれば時間が止まり、攻撃する部位を選択して直接攻撃することができる。
足を攻撃して動きを鈍らせたり、腕を攻撃して武器を払い落としたり・・・もちろんヘッドショットで大ダメージを狙うことも可能。
こういうご時世で物資が不足気味なので、V.A.T.Sを活用することで弾薬や回復アイテムの節約に繋がるエコ仕様(笑)
ちなみにV.A.T.Sで止めを刺すとその部位がスローモーションで豪快に吹っ飛びます(人間・犬以外の敵)。
爽快ですがカメラによっては断面図がアップになったりしてグロいですわよ!頼むから巨大Gのアップは辞めてくだちい;;
・世界観について
核戦争後の荒廃した近未来のアメリカが舞台ですが、そこかしこに古き良きアメリカのレトロチックな要素が散りばめられています。古臭い光線銃だったりブリキのおもちゃだったり・・・。
ラジオからはテンション高めの黒人DJの陽気なお喋りやジャズが流れてきたりして、それを聞きながら敵を血祭りにあげていく狂気プレイが個人的には楽しいです。あ、通報しないでください^^;

こんな世界でこの先生きのこるには、場合によっては放射能に汚染されたトイレの汚水もすすらなきゃならんシビアな世界ですが、その圧倒的な自由度とサヴァイバル感は相当ハマりますよ!
★★★★★★★★★★ 10/10
発売元:ベセスダソフトワークス
発売日:2008/12/04
価格:¥7.980
ジャンル:RPG
って言われるくらいハマっちゃってます。いや別れる以前にそういうこと言ってくれる人が僕にはいないんですけれども。まぁそれはワリとどーでもいいです。
フォールアウト3ってどんなゲーム?
あの傑作RPG、オブリビオンの開発チームが手がけたフォールアウトシリーズ3作目(1、2は日本未発売。無論僕も知らないしやったことないし)。
まさにオブリビオンの近未来版って感じで、北斗の拳やマッドマックスのような荒廃した世界を好き勝手に冒険出来る非常に自由度の高いRPGとなっております。
一応「失踪した父親を探す」というメインシナリオはあるものの、それ以外にも各地に散らばるクエストをこなしていったり、広大な世界に点在するダンジョンを探索したりと楽しみ方もいろいろ。
クエストも解決方法は1つではなく、自分の能力との兼ね合いでいろいろ選択出来るのも楽しい。ムカついたら殺せばいいしね!(ぉぃ)
とにかく全ての行動に正解なんてなくて、どんなことにも結果が出るのはスゴいと思う!
戦闘は普通にFPSちっくに戦うことも出来ますが、V.A.T.Sというシステムを使って戦うのがメイン。
これを発動すれば時間が止まり、攻撃する部位を選択して直接攻撃することができる。
足を攻撃して動きを鈍らせたり、腕を攻撃して武器を払い落としたり・・・もちろんヘッドショットで大ダメージを狙うことも可能。
こういうご時世で物資が不足気味なので、V.A.T.Sを活用することで弾薬や回復アイテムの節約に繋がるエコ仕様(笑)
ちなみにV.A.T.Sで止めを刺すとその部位がスローモーションで豪快に吹っ飛びます(人間・犬以外の敵)。
爽快ですがカメラによっては断面図がアップになったりしてグロいですわよ!頼むから巨大Gのアップは辞めてくだちい;;
・世界観について
核戦争後の荒廃した近未来のアメリカが舞台ですが、そこかしこに古き良きアメリカのレトロチックな要素が散りばめられています。古臭い光線銃だったりブリキのおもちゃだったり・・・。
ラジオからはテンション高めの黒人DJの陽気なお喋りやジャズが流れてきたりして、それを聞きながら敵を血祭りにあげていく狂気プレイが個人的には楽しいです。あ、通報しないでください^^;
こんな世界でこの先生きのこるには、場合によっては放射能に汚染されたトイレの汚水もすすらなきゃならんシビアな世界ですが、その圧倒的な自由度とサヴァイバル感は相当ハマりますよ!
★★★★★★★★☆☆ 8/10
発売元:バンダイナムコゲームス
発売日:2008/08/07
価格:¥7.800
ジャンル:正義を貫くRPG
テイルズシリーズってあんまりやったことないなー。
PS2で出たヤツをやったくらいだわ。タイトル忘れた!とりあえずテイルズオブなんちゃらってやつ!
確かょぅじょwがでっかい斧振り回してたような・・・。
っていうか、わたしこのおっさんと年齢近いんですg
他メンバーからあまりにもおっさんおっさん連呼されるモンですから「うるせーぞ!ゆとりども」って叫びそうになっただよ。
そんな私は年齢はおっさんでも心はゆとり。←最悪
あ、女性メンバーも天然お嬢様・ツンデレ娘・セクシー系おねいさんと一通り揃っております。ぬかりないです。
バシバシコンボを繋げる戦闘が楽しい。
特にボス戦は、作戦をしっかり組み込んで挑まないとアッサリ負けたりするので(特に前半)強敵と戦ってる感じが○。キャラが喋りまくるのもテンション上がっていいですね。
ただちょっとザコ敵が固いかなーと思った。
まぁコンボでガンガン削ること前提だと思いますが時々ダルかった。
ボリュームはかなり有り。
あんまりサブイベントとかこなさずに真っ直ぐ進めたつもりですが、それでも60時間オーバー。
これが1枚のディスクに収まってるなんて驚き。
多数のやりこみ要素もあるのでながーく遊べそう。
正直インアンじゃなくこっちを買ってたほうが良かったな・・・。似たようなゲームでも作り手によってこんなに変わるんですねー。
■eは過去の業績に慢心せず頑張ってほしいれす><
アニメ絵で敬遠するのは勿体無い、良質なJ-RPGでした。
Profile
NAME : Tessyo

Get your Portable ID!
FF11 & FF14での冒険記を綴ってい・・・・た時期もありました(๑¯ω¯๑)現在は休止中。日々の雑記やプレイしたゲームの感想なぞをほそぼそと書いてます。
※注意事項
・悪質な宣伝、アダルト、悪意、その他公共の良俗に反すると管理人が判断したものに関しては削除又はアクセス制限をすることがあります。
・記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
・リンク自由です。相互リンクも大歓迎!
ドードー先輩
ブログ内検索
Links
最新CM
最新TB
Blog People
[FF14 全般]
[FF14 Figaro鯖]
[FF11 Sylph鯖]