



[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
発売当時。
もうバイオの正式なナンバリングタイトルは出ないんじゃないかと思い始めたころにポンッと発売され、絶対買うぞやるぞと息巻いてたのに、仕事が忙しくなったりリアルでゴタゴタしてたりFFXIを再開したりして、あれよあれよという間にはや2年。
自分のPS2もお亡くなりになられたのもあり、すっかり忘れてました。バイオ4、会いたかったぜ。(棒読み
いやまぁ正直に言っちゃえば、バイオ3あたりでもうすでに飽きていてコードベロニカは触ってもいないし、GC版バイオでは猛ダッシュしてくるゾンビにコントローラーを投げつけ、アウトブレイクは友達に借りてやってみたけど10分で辞めた。
なのであまり期待してなかったのですが、なにやら世間では神ゲー扱いされてるし一体どういうこと?
なんか今までのバイオシリーズとは全然違うらしい・・・。
一体なにがどう違うというのか。結局はゾンビの群れにバッコンバッコン銃を打ち込むだけじゃん!
もういいよ飽きたよ!同じゾンビ虐殺ゲーならデッドライジングでいいよもう。
なんて思いつつやってみたら、敵はゾンビではなく生きた人間だった。
※寄生虫に犯され、もはや正気を失ってしまった人間たち。
っとはいいつつも、中には頭から虫がニョキニョキッと生えてくるようなどうみても人間じゃないのもいr
これだけでも結構な変わりようだと思うんですが、今作ではゲームシステムを一新。
俯瞰視点からビハインドカメラ視点にすることにより、FPSライクに。(主人公の肩越しに見る視点)
今までは敵を「避ける」場面が多かったと思いますが、4ではどちらかというと殲滅しながら進んでゆくのがメイン。
敵も雑魚は群集でワァーーっと襲い掛かってくるので、弾薬も多め。(敵がドロップすることもある)
ほとんどの武器が金で買える。ロケットランチャーも!
1~3に比べ、かなりアクション色が強くなってました。なるほど・・・こりゃかなり変わってるは・・・。
そしてゲームとしてかなり楽しくなった!
こういう純粋なアクションゲームにハマったのはかなり久しぶりかもしれない!
チェーンソの音が・・・
ただただ銃をぶっ放すだけではなく、敵が集団ということを考慮した戦い方や、なによりリロードがリアルタイムになったということもあってかなりアツい!!戦闘中の緊張感は段違いに高くなってると思います。
ホラー色は下がっちゃいましたが・・・アクションの難易度が上がったことによりまた別の怖さを感じます。
戦場に向かう怖さ・・・とでもいいますか。
バイオ4が超うまいと評判の鈴木史郎氏も、なぜそんなにうまいのか?という問いに・・・
「過酷な状況に立ち向かえる精神力が養われているから」
みたいなことをおっしゃってましたが、まさにその通りでした・・・。ヘタレな僕は時に進むのを躊躇ってしまうのですよ・・・怖いしすぐ死ぬs
でもついつい何度も挑戦してしまうんですよねー。トライ&エラーも楽しめるゲームだw
少し気になったとこ。
・視界が狭い・・・のは仕方ないんですが、特に足元が見難いことこの上ないのにあの虎バサミの配置はいじわるだw
・頻繁に武器を持ち帰るのに、いちいちメニューに戻らなければならないところ。最近のFPSみたいにボタン1つでカカッと変更できるようにして欲しかった。
・シナリオがとってつけたような感じ。っていうかもはやバイオハザードじゃなくてもいいようn
なにはともあれ、バイオハザード5もこのシステムを引き継いでいる(と思われる)ので、かなり楽しみになってきました!!ウヒョー!
何気にアイテム整理がパズルみたいで楽しい。
※寄生虫に乗っ取られてるとはいえ、生身の人間を撃ちまくるゲームなのでそういうのが苦手な人は避けたほうがいいですね!分別のつかないお子様も×。
まぁもう2年も前のゲームなので今更言うようなことでもないですが。
バイオハザード4公式サイト

またもやFFの記事じゃないけd
NAME : Tessyo

Get your Portable ID!
FF11 & FF14での冒険記を綴ってい・・・・た時期もありました(๑¯ω¯๑)現在は休止中。日々の雑記やプレイしたゲームの感想なぞをほそぼそと書いてます。
※注意事項
・悪質な宣伝、アダルト、悪意、その他公共の良俗に反すると管理人が判断したものに関しては削除又はアクセス制限をすることがあります。
・記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
・リンク自由です。相互リンクも大歓迎!
[FF14 全般]
[FF14 Figaro鯖]
[FF11 Sylph鯖]