忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

e8853cf2.jpeg 白騎士物語-古の鼓動-

 ★★★★★★★☆☆☆ 7/10
 発売元:SCE
 発売日:2008/12/25
 価格:¥6.980
 ジャンル:RPG
 


ネットでは酷評されてますが、普通に面白いよ!あくまで普通ですg
言われてるほど悪くはないがじゃあどこが良いの?と聞かれると困る。

あ、良いとこあった!
「古のナンタラカンタラ・・・我に力を!変身!!」ズキャーン!ドゴーーン!シャキーーン!!

変身シーンとOPが戦隊ものすぎてフイタ。


★不満点★(オフライン時)
・オンライン時はともかく、オフでゲーム中ポーズ不可なのは不便。
・ムービー中にもポーズがかけれない上に、それを知らなくてスタートボタンを押そうものなら警告もなくムービーがスキップされる。これ誤操作する人いるだろ・・・。オレとかな!
・エリアが広大なうえにザコ敵が多く配置されているので、踏破に時間がかかる。
・さらにセーブポイントも少ないのでポーズ不可と相まってゲーム中断が困難。
・主人公が姫様にゾッコンLOVE★すぎてウザイ。ってかなぜそこまで入れ込んでるのかもよくわからn
・ストーリーが盛り上がってきてさぁこれからが本番だぜ!!ってときにエンディング。
(3部作の予定らしい。なぁにぃやっちまったなぁLV5!!)

戦闘はFF12だけど!
合成素材採取はもろモンハンだけど!
パ、パクったんじゃないよ!いんすぱいあwされたんだよ!

なんか不満点ばかりですが、騎士のデザインがカッコイイので許す!
変身シーンも賛否両論ありますが、あれなかったらほんとにただの平凡なRPGになっちゃうのでむしろもっと派手でも良い。後ろに爆発系のエフェクトも入れちゃえばいいのに^^

★ライブパート(オンライン)について
ゲーム開始時に作成したアバターを使用して数々のクエストをこなしていくモードです。
クエストのおおまかな流れは、移動→フラグ立てる→ボス戦となっております。
僕はまだちょこっとしかやってませんが・・・。

SNS風のジオネットは、ゲームでは珍しいのではないでしょうか?
フレンドさえいればなかなか楽しいものになりそうです。僕はリアフレ1人しか登録してないので知らn

クエスト自体はさほど難易度の高いものでもなさそうなので、みんなでワイワイやりながらやると楽しいかも!
ただ大半は移動に時間が取られるにも関わらず、オートラン機能がついてないので移動中は終始無言。うぅむ・・・w



・・・なんかダメ出しばかりしてますが決してつまらなくはない!それなりに楽しい!オフラインはクリアまで行けたしな!
ただPS3で正統派RPGだからって過度な期待は禁物です。ぶっちゃけライブパート以外はPS2でも十分なレベr


とりあえず続編(がでるかどうかは知らんけど)は期待しないで待ってます^^^





たぶん去年公開された動画ですが・・・
おいィ?全然違うゲームになってるんだがwwwww

ナニコレ?こっちのほうがおもしろうなんですけどーーーw


PR
「白騎士物語 -古の鼓動-」※公式サイト



PS3で初の正統派国産RPGというだけで持ち上げられ期待され、いつのまにか売上不振の続くPS3の起爆剤とまで言われてしまうように。開発はローグギャラクシードラクエ8のLEVEL5といえども、原作もなく続編ものでもない、完全オリジナルのRPGがここまで期待されるのは極めて異例な出来事。



しかし発売日が近づくににつれ続々と明るみになる白騎士情報に次第に高まっていく期待!


kurokishi.jpg ライバルの黒騎士もいるよ!

shiro-on.gif 念願のオンラインモード搭載!

sirokisi7877.jpg 週間ファミ通のレビューで7・8・7・7という高得点をたたき出す!

shiro-higashi.gif
 シークレットパーティ開催!ゲストは東原亜季さん!

※参考:東原亜季伝説





おいィ?後ろ2つはどっちかというと負の情報なんだが?



あぶねぇ!壮大に地雷を踏んで爆死するとこだったぜ・・・。



っていうか発売日(12/25)に定価で購入したやつざまぁwwwwww
聖なる夜に白騎士とかないわwwwww



他人の不幸で今日も飯がうまい!!
   +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o




ふぅ・・・うまかった♪





・・・ん?






TS350058.JPG ギャワーwww


・・・・・orz


いやまぁほらそのなんていうかアレですよ。「大丈夫?ファミ通のレビューだよ?」精神でやってみないとわかんないもんね!買ったからにはやるわよ!!!;;;
(オンラインモードにちょっと期待)

クリアするか我慢の限界を超えて投げ売りしたときにでも感想書きます・・・。







ってかアレ?これってもしかしてメシマz
GTA4.jpg グランド・セフト・オートIV

 ★★★★★★☆☆☆☆ 6/10
 発売元:カプコン
 発売日:2008/10/30
 価格:¥8.390
 ジャンル:ボーダーレスアクション


日本一有名な海外産ゲー?
・・・っとは言いつつも僕はこのシリーズ初経験です。いや、厳密に言えば3だかなんだかをちょこっとだけやったことあるんだけど、開始早々そこらへんにあった車に乗ってテキトーに走ってて気づいたら海の底でしt
プレイ時間20分くらいですハイ。

んで今回はナンバリングタイトル4作目。
海外では発売するやいなや売れに売れまくり、世界累計1.000万を突破したとかなんとか・・・。すごいじゃん!モンスター級ヒットじゃん!これはもうやってみるしかないでしょ。ドキがムネムネします。



gta001.jpg 街の作りこみ凄すぎワロタ。

グラフィックは現世代機の中では中くらいですが、スモッグがかかった様に少しぼかしかかってて大都市のふいんkry(なぜかへんkry)でてます。行き交う通行人や車も実に自然で違和感無く、あたかもその街にいるような感覚に。タクシーに乗るとそれをより一層強く感じます。


まぁそんだけです・・・。
[えっ!?]


あくまで個人的にですが、それ以外ではどうも期待はずれでした・・・。
自由度が高い!っと言われてたけど、言うほど自由な感じはしなかったなぁ。結局はミッションやらないとなんも進まないし。・・・で、そのミッションが単調で飽きる。
ほとんどが、依頼⇒ターゲットに接触⇒カーチェイス⇒戦闘な流れであまりバリエーションがありません。
もっと色んなタイプのミッションがあってもいいんじゃないかな?「あの美女を口説きおとせ!」とかさ!


あと乗り物の運転がムズい!特にバイクとヘリは僕には制御不能。
もともとレーシング系のゲームはやらないので操作に慣れてないってのもありますが・・・。
普段の移動はタクシーや電車があるので良いのですが、ミッション中には大概カーチェイスの場面が入ってますので避けることは出来ず。結局そこで何回もリトライするハメに。30回以上もリトライするとさすがに萎える・・・。あ、それは僕がヘタなだけか



それら以外にも、戦闘が妙にモッサリしてるとかファッション系のアイテムが少なすぐるとかカーセックス出来るのはいいが寄ってくるのが大概ゴリラみたいな女(女かどうかも怪しい)だったりしますが、まぁ楽しいです。

よく出来てるゲームだとは思いますよ!僕が期待しすぎただけという話ですな!
これがオレらのリアル(笑)な世界観や、やんちゃなキャラ&ストーリーは好きです。



余談。
目の前で信号無視しようが通行人にぶつかろうが素通りしていく警官ですが、僕が律儀に赤信号で停止してるときに後方から勝手にぶつかってきて指名手配するってどういうこt ←車での話です

都会って怖い;;;




※ちなみにxbox360版オンリーのDLミッションがあるとかなんとか?PS3不遇すぎだr





PS3を所持している唯一の友達をムリヤリ自宅に引っ張ってプレイさせたら、ヤツめ翌日購入してきやがったz!フハハハハ!ようこそ小さくて大きい惑星へ!
彼女さんと2人で仲良くプレイしてるらしいよ^^死ねばいいのに^^^^
そのうち乱入して邪魔してあげるね^^v


さて!


僕のほうは、オンラインで協力を仰ぎながらなんとかストーリーモードをクリアすることが出来ました。一緒に行ってくれた人たちアリガトーー!・・・まぁほとんどが外人さんだったと思いますがw
後半のステージ、仕掛けは楽しいんだが難易度が鬼だろ・・・。1人じゃ絶対ムリだったわ。
まぁパーフェクトクリアやアイテムコンプ100%などまだ残ってるので、そっちもぼちぼちやっていこうと思います。


ストーリーモードに飽きたらコミュニティでオリジナルステージ巡りをしたり、JP限定のロビーに行ったりして遊んでます。
オリジナルステージは、ほんとにもうどうしようもない駄作もありますが(失礼)、ビックリするくらい出来の良いものや「こんなこともできるの!?」みたいな独創性あふれたステージもあるので、そういうのを発掘する楽しみも・・・w
あ、でも自分で作成する予定はアリマセン。だってメンドクs(ry

次回の記事ででも、ネット上で話題に上がってるオリジナルステージをちょこっと紹介してみようと思います。


↓コレとか楽しかったw

lbp-taisai.jpg




峠のTaisaiがリフレシュ落とすらしいよ!





ROM専ですがネ実のLBPスレ見てます(*ノノ)


あんまり関係ないですが、最近オンラインに繋がらない!繋がりにくい!
プレイ中にネットワークエラーでよく落とされたり落とされたり落とされたりラジバンダr
なんなの?死ぬの?死ぬわ!!!


「リトルビッグプラネット」がおもしろすぎる件。

ba23b2e1.jpeg リトルビッグプラネット

 ★★★★★★★★★☆ 9/10
 発売元:SCE
 発売日:2008/10/30
 価格:¥5.980
 ジャンル:アクション



前にこの動画を見て以来気になってました!



最近めっきり目にすることも少なくなった、マリオタイプの横スクロールアクションゲー。

lbp2.jpg なんかタルタルっぽい!

全長7cmの愛くるしい人形リビッツ(海外版ではSack boy)を操作して数々の仕掛けを突破していこう!
カワユス!


1人でやると普通の良質なアクションどまりだけど、オンラインでのマルチプレイが楽しすぎる!
画面上で複数のリビッツ達がチョコマカ動いているのを見てるだけでもなんかニコニコしてしまうw

アクションの腕に自信の無い人オラとかでも、フォローしたりできるしリトライも迅速なのでそこらへんはあんまり気にせず遊べます。むしろ下手な人のほうが笑いがとれておいしいと思います(キッパリ


それとこのゲーム、かなり自由度の高いステージクリエイションが出来ます。
それをネット上にアップし、他のプレイヤーに遊んでもらうことも可能。
作るのメンドいとか、作ってみたいけど創造力が枯渇しててムリオラとかみたいな人でも、もうすでにかなりの数のオリジナルステージがアップされてるので、それらを遊び尽くすのも楽しい!中にはプロ顔負けのクオリティの高いステージもアリマスヨ。もちろんこれらのステージもマルチプレイ可能。


とりあえずソロプレイで全クリ目指そうと思ってたんだけど、後半のほうのステージが激ムズでなかなか進めなかったため、オンラインで知らない人たちに助けてもらいました><;
っていうかマルチプレイを1度でもやってもうたらもうソロプレイは寂しすぎて戻れないよ・・・。


それとFF11以外のオンラインゲームはこれが始めてなのでフレがいないとです・・・。
クイックマッチや、オンラインで1人プレイしてるとたいがい外人さんなので・・・まぁそれはいいんですが日本人どこだよ!?
※っと思ったらJP専用のロビー風ステージがアップされてそこにいるらしい。のりこめー^^ってことで乗り込んだらホントに居たーー!しかしフレ登録までには至らなかった・・・・。
参考サイト:リトルビッグプラネットwiki
「待ち合わせ」で検索するといいそうです。


ID:likimaru
オンラインネーム:Tessyo


フレ登録しても別にいいよ!って方、ぜひぜひお願いします。一緒に遊んでくだしあ;;;
あ、チャットはキーボード派です。っていうかこのゲームのテキストチャット使い難い・・・。


このゲームに興味のある人は、ニコ動やらyoutubeなんかでぜひ動画を見て欲しいです。
文字や静止画では伝わらない!

Profile

NAME : Tessyo



Get your Portable ID!

FF11 & FF14での冒険記を綴ってい・・・・た時期もありました(๑¯ω¯๑)現在は休止中。日々の雑記やプレイしたゲームの感想なぞをほそぼそと書いてます。



※注意事項


・悪質な宣伝、アダルト、悪意、その他公共の良俗に反すると管理人が判断したものに関しては削除又はアクセス制限をすることがあります。


・記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。


・リンク自由です。相互リンクも大歓迎!


ドードー先輩
ブログ内検索
Links
最新CM
[12/13 うめじゃむ]
[12/12 ロロロ]
[11/25 梅の人]
[11/12 テッショウ@管理人]
[11/06 ロロロ]
最新TB
Blog People

[FF14 全般]


[FF14 Figaro鯖]


[FF11 Sylph鯖]

Copyright © 2008 MUSCLE ACTION BLOG(MAB) All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS