



×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
★★★★★★★★☆☆ 8/10
発売元:セガ
発売日:2009/02/26
価格:¥7.980(税込)
ジャンル:アクションアドベンチャー
1→2→見参とプレイ済
なんといっても今回は我らが沖縄が舞台の1つに!
那覇OPA前ワロタ。まぁ中には入れませんでしたけども(´・ω・`)
おきなわ屋、サムズ、クィクリーなんかもあった!!でもA&Wがないとはどういうこt
まぁさすがに細部までは再現出来てるワケではありませんが、馴染みのある街がゲームで登場するとテンション上がりますなぁ(゚∀゚)
っとまぁそれはさておきゲームのほうですが、パワーアップしてる部分はあるものの前2作とはそれほど変化してないかなぁ・・・。見参はまぁ置いといて。
もともとが面白いゲームなので、それはそれでいいんですが、さすがにマンネリ化してきたような。
ここいらでなにか大きな変化でもないと飽きそう。ってか若干飽きてきた。
天啓や武器のカスタマイズなど見参からの要素も少し引き継がれてるのはウレシイ。
天啓はいちいち笑わせてくれますw もっと多くても良かったかなー。
ミニゲームの多さも相変わらず健在。カラオケを歌う桐生さんに度肝抜かれました。ウマすぎる・・・
さらに合いの手を入れる桐生さんにいたってはもはやキャラ不明。キャバ嬢とのアフターはカラオケで決まり!
ボーリング・バッティングセンター・ダーツ・ゴルフ・ビリヤード・将棋・麻雀・カジノ・賭場・ゲーセン・・・他にもなにかあったかな・・・とにかくたくさんあって、これだけでも十分遊べたりする(゚Д゚)b
それ以外にもサブシナリオやヒットマン討伐、収集要素が多くあるのでやりこみ度は結構高め!
ストーリーは、まぁ2のように突然城が生えたりみたいなブッ飛んだ展開は少ないですが、いや、それでも突っ込みどころは多々あるものの可もなく不可もなく。ただ遥がだんだんと置いてけぼりくらってるよね!なんかもう街の中連れまわしてハァハァいうだけのキャラになってう><
●まとめきれてないめとめ
シリーズの1ファンとして、いつもどおり楽しめたのですがそろそろマンネリ。
4の発売も決定してますが、バイオ4のようになにかしら大きな変化が欲しいところ。
ぶっちゃけ桐生さんはもうカタギなんだし、シリーズ引退しちゃっても・・・。
新しい主人公で新生・龍如なんてどうよ!?
桐生チャンそこどいて!後ろのカップルころせない!
■「龍が如く3」公式サイト■
PR
★★★★★★★★★☆ 9/10
発売元:アトラス
発売日:2008/07/10
価格: ¥7,329
ジャンル:RPG
今時ぷれすてつー(笑)
なんてもういいません。最近プレイしたJRPGの中ではダントツでおもしろい!
なんでわたし1年近くも積んでたんだろ・・・。
ペルソナシリーズは、1と2罪罰プレイ済み。
3から大きく様変わりしたようですが、そのころはFF11にゾッコンLOVEだったのでアウトオブ眼中でした。←古い
同じアトラスのメガテンシリーズとは違い、全体的にポップな色使いで軽いノリ。
システム・シナリオ・音楽、どれもたいへん素晴らしゅうございます。
強いていえばグラフィックが少しショボいですが、インターフェイスのデザインがオシャレなのであんまり気になりません。
とにかく全編に楽しいことがこれでもかと入ってる感じ!
謎が多く先の気になるシナリオ。イベントの多い学園生活。ペルソナ合体やコミュなどのやりこみ要素。
熱中してしまう要素がたくさん!やめ時が難しい( ̄Д ̄)
シナリオと育成が連動してるコミュシステムもいいですね!
ストーリー自体もおもしろいので作業感を感じない。いやでもコンプリートしたくなります。
小気味良い戦闘も◎
「弱点をつく」という戦略性もさることながら、ノリノリの音楽とテンポ良い進行で連戦が苦になりません。
特に音楽は、もうこの曲を聴くためだけに戦闘してるといっても過言ではない(゜д゜)!ってぐらいいい出来!
そりゃあサントラも売れるわぁー。
●ちょい気になったとこ。
・ダンジョンがちょとダルい。でも某ゲーム風のダンジョンは楽しかったw
・攻略に時限性があったりするので(○月○日までに攻略しないとゲームオーバーとか)、実はあんまり自由度がなかったりする。
・全コミュ制覇をしようとなると、綿密なスケジュールを組んでシステマティックに進めないとムリみたい。
・長い。ゲームに時間を割けない人、短期間でサクサク進めてクリアしたい人はキツいかも!(ちなみに僕は一週目101時間ほどでクリア。これはちょっと時間かけすg)
●まとめられてないまとめ
PS2でだってまだ戦えるんです。
ちょと王道とは違うけど、昨今のRPGに食傷気味な人はやってみるといいですお!
アトラス様いい仕事してます。でも出来れば早くHDゲーム機にも参戦してくだはい><
メガテン4待ってます><ノ
あ、そうそう!
主人公がリア充過ぎて軽く鬱になるので、リア充耐性の無い人は気を付けろよ!!!
■ ペルソナ4 公式サイト ■
デモンズソウル
★★★★★★★★★☆ 9/10
発売元:SCE
発売日:2009/2/05
価格:¥6.980
ジャンル:アクションRPG
あれだけハマってると言っときながら、その後光の速さで飽きたキルゾーン2は置いといて、このソフトをチクチクとプレイしております(現在2週目)。
実はこれちゃっかり発売日に買ったんですが、序盤でいきなり死にまくってそのまんま放置してたわー。
これからやる人に言っておく。イキナリ蛮族を選択するのは辞めておけ。
さて・・・感想を書こうと思ってたんですが、1時間かけて書いた記事をたった1ミスで全消去してしまったので心が折れました・・・。
なのでもうめんどくさいので一言だけ。
PS3ユーザーは買っておけ。
いじょ。
オモシロイヨ!めっちゃ難しいけd
■デモンズソウル 公式サイト■
★★★★★★★★★☆ 9/10
発売元:SCE
発売日:2009/4/23
価格:¥6.980
ジャンル:FPS
彼氏がオンラインFPSやってた・・・別れたい・・・。
ってことでついにオンラインFPSデビューです★キラッ
今までボイスチャットが嫌なので敬遠してたけれども、野良でやるなら無くても問題ないみたい!
むしろ使ってる人のほうが少ないかも。もしくは使っててもダンマリ。
ただし、クラン(FFでいうLSみたいなもの)に所属する場合はあったほうがいいらしいです。
で、意を決してやってみたわけですが、なにこれおもしろすぎる。
これはもうFF11やってる場合じゃねぇ!!
最大32人同時インで、16vs16のチーム戦になるのですがそのカオスっぷりが異常。
そしてよく死ぬ。
死ぬ⇒拠点で復帰⇒前線へのりこめー^^⇒死ぬ⇒復帰⇒ぜんせn
まぁ兵科によってはこの限りではありませんが、大体こんな感じかと!
それこそ復帰して3秒後に狙撃されて死ぬとかもあります。
だがそれがいい。
・・・・わけもなく、一方的にやられるとムカついて枕を放り投げます。お陰で枕カバーが破れました。
みんなうますぎるよ!なんなのよ!
ゲーム終了後に全員の成績が表示されるのですが、毎回下から数えたほうが早い順位という・・・。
それでも悔しくて上手くなりたくて何度もやっちゃう!くやしい!><
★GOOD!
・衛生兵・戦術兵・偵察兵などいろいろな兵科がある。それによって動き方も変わる。
・作戦内容がリアルタイムで変わっていく。その度に無線で音声による指示が入るので臨場感アップ。
・グラフィックはPS3屈指の美麗さ。さらに弾丸の痕が壁に残ってたり、爆発などでオブジェクトが破壊されたりして演出に一役買っている。
・狭いエリアでどんだけ激戦になろうともまったくラグがない。これはビックリ!
★BAD!
・特定の武器・兵科が強い!バランスブレイカーになるので禁止してる部屋もある。
・特定の兵科のスキル解放条件が難しすぐる!普通のプレイではまずムリな感じ。それ専用の部屋を建てないと;;;
・サーバーと同期中によくフリーズする。これはいただけない。本体に負担がかかりそうなのでなんとかして欲しい。
・とにかく死にまくるので、やられるたびに枕を投げるような短気な人には不向き(ア・・アレ?)。
他FPSはほとんど未経験なので、細かい比較は出来ませんが個人的にはかなり楽しんでます!
ちなみにオフラインではキャンペーンモード(ストーリーモード)がありますが、マルチをやっちゃうと最早オマケレベルになってしまいます。僕も半分くらいしか進めてません!
■KILLZONE 2 公式サイト■
にしても、投げても破れない丈夫な枕カバーが欲しいでs
★★★★★★★★☆☆ 8/10
発売元:カプコン
発売日:2009/3/5
価格:¥8.800
ジャンル:ホラーアクションアドベンチャー
先月は車検の時期で諭吉サンが数枚ふっ飛んでいったのでゲーム買い控えだお;;
スト4も龍が如く3もスタオー4もセブンスドラゴンも見送りだお;;
でもこれだけは外せないッ・・・・!
そんなわけでいやがおうにも期待は高まるばかりですが、やってみて感じたことは前作からあまり変わってないなーという印象。いい意味でも悪い意味でも。
一応今作の目玉として、相棒シェバとのcoopsがありますがソロプレイだと邪魔でしょうがないッ!!!
まぁたまに戦闘で助けてもらうこともあるけどさ。それ以上に傍でウロチョロされると鬱陶しい。
で、たまにアイテム受け渡ししようすると逆に近くにいなくて不可になったり微妙にイラッとすr
オンラインのマルチプレイだと楽しいかもしれないけど・・・僕はやってないしやろうとも思ってないです!
それ以外はおおむね良好じゃないですかね!
体験版では難アリと言われた操作系統も、カスタマイズでそこそこやり易くなるし、ほら、まぁ操作の難しさもバイオシリーズの特徴だと思えば・・・なっとくできる!ふしぎ!
しかしもうアレですね。初期のころの扉を開けたり階段を上ったりすることのドキドキ感は完全に消えちゃって、ホラー的な味付けはあるものの、思いっ切りアクション寄りになってしまいましたね。いや、おもしろければそれは全然構わないのですが・・・無性にあのババーンキャーが懐かしく感じますw
ただ1つ怖かったのはクリスの腕の太さ。
なんか体系とあってないよ!どんな鍛え方したらそんなになるのよ!
あんたの腕が一番バイオハザードだよ!←意味不明
■CAPCOM:バイオハザード5 公式サイト
Profile
NAME : Tessyo

Get your Portable ID!
FF11 & FF14での冒険記を綴ってい・・・・た時期もありました(๑¯ω¯๑)現在は休止中。日々の雑記やプレイしたゲームの感想なぞをほそぼそと書いてます。
※注意事項
・悪質な宣伝、アダルト、悪意、その他公共の良俗に反すると管理人が判断したものに関しては削除又はアクセス制限をすることがあります。
・記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
・リンク自由です。相互リンクも大歓迎!
ドードー先輩
ブログ内検索
Links
最新CM
最新TB
Blog People
[FF14 全般]
[FF14 Figaro鯖]
[FF11 Sylph鯖]