



×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前から気になってて、でもどーせローカライズされないんだろーなーっと思ってたらやってくれましたスパイク・チュンソフト!神!感動のあまりアンケートハガキ出しちゃったぜ・・・。
正直見た目は安っぽいですが、中身はしっかり作りこまれたスカイリム的なオープンフィールド型RPGです。この時期に出ちゃうとどうしてもスカイリムと比べられてしまうと思うのですが、むしろ僕はスカイリムよりもこっちの方を推します。なにより快適。「重厚」なスカイリムに比べ、こちらはよりライトな感じに。
とは言ってもボリュームはかなりあります。150時間近くプレイしましたが、全体マップは3分の2ほどの踏破。サイドクエストも多く、クエ最中にさらにクエが発生して向かった先でまたクエが・・・みたいな感じで常時10個前後抱えてました。そのほとんどにストーリーがついてるのもスゴイ。ただマップ自体はスカイリムのように開けた感じではなく、そこそこ広いエリアがいくつか連結してるような・・・フェイブルっぽい感じ。この辺は気になる人は気になるかも。
- わかりやすく自由度の高い育成システム。育て直しも気軽にできるのでいろいろ試せる。
- 爽快感のある戦闘。
- 入手した装備品を解体して、自分好みの武器防具を作れる。名前もつけれる。(ぼくのかんがえたさいきょうのry)
- この手のゲームのわりにロードが早い。
気になったところ
- レベル上限が40と低め。
- やっぱりバタ臭いキャラデザ・・・。
- 戦闘中のカメラワークが時々へんになる。
-
ボリュームありすぎてぶっちゃけ途中で飽きるかも
ってか飽きた
まぁ、でも、その、なんだ、そういう星のもとに生まれたのか
またもやバグで進行不能とか・・・
ちょっとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!
ちなみにDLCクエ(海賊のやつ)の終盤でにっちもさっちもいかない状況に・・・
は?セーブデータ?
もちろんいっこだよ!!=□○_パタッ
しかもどうしようどうしよう;;;
とうろたえてる間にいつのまにかオートセーブされていてそっちもあぼーん\(^o^)/オワタ
バグもフリーズもほとんどなかったから油断しては・・・ああああたしの150時間がぁぁぁかああAAAA!!
■ トロフィー状況
今見ても悲しくなるだけ!
■ 総評
とりあえずセーブデータはきちんと管理しよう!
スカイリムほど重くないので、この手のゲーム入門編としておすすめ。あとは、サブクエまで制覇しようとするとえらく時間かかるので、気長に遊びたい人とか。大きな売りってのはそんなにないですが、目だった欠点もないえらく安定感のあるゲームかと。洋ゲーには珍しいかも。続編に期待したいですが、開発会社潰れたっておま・・・( ノД`)
オススメ度 ★★★★★★★★★☆ 9/10
大事なことなので何度も言うがセーブデータはry
PR
面白いー。癒される~(*´˘`*)
ゲーム自体はすごいシンプルなんですが、世界観というか雰囲気がイイ!1シーン1シーンが絵画みたい。何のプロローグもなくスタートして3分くらいでチュートリアルっぽいのも終わってじゃああとは勝手に進んでね^^的な投げっぱなしジャーマンで始まるけど、カメラワークとかでさりげな~く「そこ行けば?」みたいなツンデレ仕様デス。
ストーリーも一応あるんですが、合間の短いムービーと壁画でチラッと見せられるだけなんで、そのへんは脳内補完で。何週かやるとなんとな~くわかるかな~?デモンズよりもゆる~いオンライン要素も、このゲームと合ってて良いデス!
オススメ度 ★★★★★★★★★☆ 9/10
結構不評っぽかったんで回避したソフトだったんですが、中古セールで驚きの980円だったのでつい・・・。でも全然よかったよ!
オープンフィールド型マップで本格推理物なんですが、推理というよりは人物への聞き込みや尋問がメインっぽい。ゲームのキャラとは思えないほど人物の表情がリアルで、その表情の変化を読み取って嘘を暴き出せ!ってことなんでしょうが、「こいつ嘘ついてるな・・・」→「いや、そう見せかけてるだけかも・・」→「いやいややっぱり裏をかいて嘘ついてると見せかけ」→「いやいやその裏の裏をry」→リフレイン
失敗して上司に怒られt\(^o^)/
個人的には推理うんぬんより、40年代アメリカを忠実に再現したマップやイカすジャズミュージックが醸し出す大人な雰囲気がすごい良かった!自宅があってスーツとか家具とか集められればもっと良かったのに~!
オススメ度 ★★★★★★★☆☆☆ 7/10
アンチャーテッドも気付けば3作目。相変わらずのクオリティの高さ。
アクションも派手になり、快適なプレイ具合も相まって止め時が見つからない。
期待を裏切らない出来栄えなんですが、ちょっと飽きてきたかな・・・。マルチプレイをやらないんで余計にそうなのかも・・・。そろそろ何かしら大きな変化が欲しいとこですが、ヘタに複雑化するとこのゲームのウリが消えちゃうからな~・・・。でも今回はネイトのカッコ良さ度合いがアップしてる気がする・・・!あやうくフィギュア買ってしまいそうになりました。とりあえず安定して面白い!
オススメ度 ★★★★★★★★★☆ 9/10
パッケージ左下の方に「オープンワールドアクション」の記載があるけど、果たしてコレをオープンワールドと呼んでいいのか甚だ疑問。オープンワールド風のアクションRPGってのがしっくりくる!いろいろ惜しい。さすがカプコンって感じでアクション部分はすこぶるおもしろいですが、もうちょっと世界を広く感じたかったなぁ~。あ、でも他人の従者を引き連れて冒険できるとこは良かったです。しかし変態紳士と幼女率の高さはなんなの・・・・。
次回作に期待。
オススメ度 ★★★★★★★☆☆☆ 7/10
あぁ・・・なんという神ゲー!!!
バグで進行不能になるまでは。
ベセスダぇ・・・
だからセーブデータは複数作っとけと先人たちが注意喚起してくれていたのにこの体たらく。
パッチ当たったっていうからだいじょうぶかと><;
ま、まぁそれまではキャッキャウフフ楽しく遊んでました。作りこまれた世界観はすげぇの一言。
バグ・フリーズ・ロードの長さなど、もっと快適にプレイ出来る設定なら超神ゲーでしたな。
とりあえずそのうちPC版で再プレイする予定。
オススメ度 ★★★★★★★★☆☆ 8/10
じゃあの!
公式サイト / SCE
あらなつかしい。
ってことで、PS2の名作と誉れ高い「ICO」のHDリマスターバージョンです。
ふつくしい・・・ヨルダたん!
今どきのテレビ画面でPS2版をやるとシャギシャギで目がムスカ状態になるんですが、HDリマスターされたことでとても鮮明に綺麗になってます。あの儚い雰囲気と世界観もより際立つってモンです。
・・・とは言っても、あくまでリマスターなのでPS3としては中の中くらいなのですが(グラに関しては)。
ごちゃごちゃと無駄に要素の多い超大作()とは違い、無駄をこれでもかと削ぎ落としたシンプルさは逆に新鮮。ED以外にBGMらしいものもなく、聞こえてくるのは鳥の声や風の音と謎の言語。4-5時間程度でクリアできちゃう忙しい社会人にも優しい作り。超癒される~(๑´`๑)
とは言えやっぱり地味。
リマスターされたこと以外は追加要素なぞも特に無く。いやまぁ別になくてもいいんだけど・・・。
あと、操作感やカメラワークもそのまんまな感じなので、そこはもう少し調整してくれれば良かったかな~っと。よくジャンプする方向ミスって落下してたは・・・。
■ 総評 ■
★★★★★★★☆☆☆ 7/10
アクションアドベンチャーとしてのゲーム性は今となってはこれより優れたものもいっぱいあるので、この世界観に浸れるかどうかがカギ!個人的には好きな作品ではありますが、何週もやろうとは思わないかな・・・。HDリマスター自体はどんどんやって欲しいデス。
トロフィー取得状況。
2周してこんくらいだったんで、コンプは楽そう!まぁもうやらんだろうけど!
ちなみに「ワンダと巨像」も挑戦したんですが、巨像3体くらい倒したとこで見限った。
どーもこのゲームは僕には合わないみたい(´・ω・`)PS2でもそんくらいで投げたし・・・!なんかこう・・・ぶんぶん振り落とされまくりでイライラするのよおおお!
ところで、トリコ先輩の卒業はいつですか?(;゚д゚)
公式サイト / スクウェアエニックス
続編を出すほど人気なのか疑問だったけど、ちゃっかりプラダのモデルデビューしちゃったりしてなかなかあなどれませんこのルシ一味。きっとこれもパラドクスのせいね!
またライトニングさんに会えるとハァハァして待ってたのにまさかしまむらwが主人公とは・・・おいこれ企画したやつちょっとここきて座れって感じですがOPのライトニングさんの雄姿と太ももで許した。
っと思ったら、EDであんな結末になっておいやっぱちょっとここきて座れぇぇええぇええ!どんな判断だ。
有料DLCかさらなる続編を出す気なのか?ん?怒らないから言ってみ?(^v^)
それはさておき。
■eには10-2で思いっきり前作の世界観をブチ壊し好き放題やってくれた前科があるので、警戒レベルMAXで臨んでみたけどよく考えたら別に前作の世界観自体好きでもなかったしどうでもよかったわ!でもマップをうまく使いまわしてるのには感心した!タイムトラベル物って便利。あと一本道って叩かれてたの気にしてたのか、ちょっとマップが複雑になってたけど、やっぱめんどくさいんで元に戻して。
戦闘システムは基本的に前作を引き継いでるので、やっぱ楽しいです。本編だけなら特に躓くようなボスキャラもいなかったのでクリアは早い。逆にコロシアムなんかは強敵揃いなのでそのへんでバランスを取ってるのかな。まぁ有料ですけども。あとカジノ!いろいろあるのかと思ったら全然アタリのこないスロットと(台は一台のみ)、なんの障害もないトラックを1~2周するだけのたいして盛り上がらないチョコボレースしかなくて、定番のカードゲームは有料DLCとか酷すぎワロタ。(しかもNPCがそのことを公言してる)
ストーリーはワケわかんないしミニゲームうざいしもうやだーー!(`ε´)
・・・とか文句言いつつも、気付いたらトロフィー100%とか・・・。アレ、もしかしてオレ結構ハマってるんじゃ(。・ω・)
はじめての100%達成。比較的達成しやすいかもしれん!ちなみに前作は86%くらいでした。
■ 総評 ■
★★★★★★★★☆☆ 8/10
なんだかんだ文句たれつつも結構やりこんでしまいました!DLCも現在まで配信されてるやつ全部購入してしまってるし・・・ぶっちゃけコスチュームとかアサクリのやつ以外いらなかった。本編よりもクリア後のやりこみがおもしろいです。モンスター育成楽しい。EDは悪い意味で期待を裏切るので注意でs
ところでヴェルサスはいつ出す気だ・・・。ヴェルサス出るのが早いか14サービス終了が早いか
間に合わなくなっても知らんぞーーー!!!
公式サイト / レベルファイブ
長い間ここ放置してたな~っと思ったらもう1年以上経ってるんか・・・(´Д`;)
まぁ現在はもうFF11も14もやってないのでネタがないってわけですよ。去年は日常でもいろいろあってゲームどころじゃなかったってのも大きいデス。今は平常運転なのでボチボチ再開しよっかなーと思いますが、特におもしろおかしく暮らしてるわけではないので、しばらくは最近やったゲームの感想などをたんたんと書いていこうと思います。にしても腹減った<丶´Д`>
っということでニノ国PS3版。去年PS3本体が亡くなってしまわれたので同梱版ごと予約して購入。
そんだけ楽しみにしてたってことよ!
レベルファイブのRPGってだけで嫌な予感しかしませんが、まぁその辺はジブリと久石譲がなんとかしてくれるじゃろっと思ってたら実際なんとかなってました。いや、うん。絵と音楽の良さに随分助けられてるよねこれ・・・。
ジブリ絵はかわいいし、世界観も良くでてるので見て動かしてるのは楽しいです。音楽も壮大で素晴らしいの一言。ただしジブリの悪い面もしっかりでてます
シナリオはもうちょっとなんとかならなかったものか・・・
ご都合主義展開が酷すぎるような気が・・・子供向けなんだよ!っと言われればそれまでですg
終盤とか完全に蛇足。ここまで取って付けたような感まるだしなのもある意味すごい。
あと個人的に関西弁キャラはいらなかった・・・。あんまりファンタジーの世界観にはあってないと思うの!
子供向けというわりには、戦闘の難易度がちょっと高めかなー。
っと思ったら終盤であるイマージェン(モブの仲間)を入手した途端一気にヌルゲー化。
イマージェン育成も分かりやすいが死ぬほどめんどくさい。育成アイテムの入手がもっと簡単なら良かったんだけど。っていうかせっかく合成なべ(おいこれDQ8のパクr)とかあるのにほぼ死んでるし!レア素材が出なさすぎてやる気しないのよね・・・。
■ 総評 ■
★★★★★★★☆☆☆ 7/10
一昔前のRPGを最高のグラフィックと音楽でよみがえらせたという感じ。ただしシナリオには期待しないほうがよい。やりこみ要素も多いので、そういうのが好きな人は長く遊べる。ジブリの世界観に浸りたい人にもお勧め。DLCも無料なのもポイント高し。聞いてるかスク○ニとバン○ム(⌒_⌒)
Profile
NAME : Tessyo

Get your Portable ID!
FF11 & FF14での冒険記を綴ってい・・・・た時期もありました(๑¯ω¯๑)現在は休止中。日々の雑記やプレイしたゲームの感想なぞをほそぼそと書いてます。
※注意事項
・悪質な宣伝、アダルト、悪意、その他公共の良俗に反すると管理人が判断したものに関しては削除又はアクセス制限をすることがあります。
・記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
・リンク自由です。相互リンクも大歓迎!
ドードー先輩
ブログ内検索
Links
最新CM
最新TB
Blog People
[FF14 全般]
[FF14 Figaro鯖]
[FF11 Sylph鯖]