



×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
※公式サイト
発売元:SCE
発売日:2009/10/15
価格:5,980円(税込)
ジャンル:アクションアドベンチャー
いやはや期待通りどころか期待を上回る出来でした。
グラフィックは美麗を通り越して空気感まで伝わってくるくらい。
中盤の秘境っぽい寒村?とかあまりの美しさにしばし観光気分でさ迷ってました。
アクション部分は前作では攻撃一辺倒だったが、ステルス要素が追加されたことで戦略性が増してます。見た目は複雑な動きでも、操作はシンプルなのがいいですね!
相変わらず起動時以外での読み込みはほぼ皆無。シームレスで進んでいくのでストレスを感じない。こんだけ綺麗なグラにも関わらず遅延もないしどういうことなの・・・
個人的にこのゲームで一番気に入ってるのは、B級の洋画劇場風ノリで展開するストーリー。
吹き替えの気合の入れ様は神!!!吹き替え自体はあまり好きではないんですがこのゲームだけは別wただサリーの出番があまり無かったのが残念><一応相棒なんだしもっと出してくれても・・・w
見た目はゴージャスですが、システムも操作もシンプルなので万人にお勧めできるタイトルだと思います。
鉄的スコア:★★★★★★★★★★ 10/10
※公式サイト
発売元:SCE
発売日:2009/11/05
価格:5,980円(税込)
ジャンル:箱庭型アクション
グランドセフトオートのような箱庭型アクションゲームです。
オイラっちの名前はコール!ひょんな事から体中から電気ビリビリ発散できるようになっちゃってもう大変!なんでこんなことになっちゃったかはちょっと面倒な事情があるみたいなんだ;そんなオイラっちの大冒険、みんな期待してね~☆的な内容デス。(こんな軽いノリではない)
その電気を使ってのアクションが楽しい!
電気の力で敵への攻撃はもちろん、倒れた民間人を回復したりワイヤーや線路を滑走したり果てには空を飛んだりとやりたい放題。もはや電気以外の力も働いてるとしか思えないがそんなものはおもしろけりゃどうでもいい。
ただ、善・悪、どちらに傾くかによって使用できるアクションに違いがでてくるのはちょっとなぁー。
まぁ2週すればいいだけの話ですけどネ。
一番気になったのは、ミッションの内容が単調すぎること。結局何パターンかの内容を繰り返しやってるだけだという・・・。なので周回プレイはちょっと・・・。
楽しいっちゃー楽しいんだが飽きがくるのが早いゲームかもしれませn
まぁぼくはゴッドオブウォーIIIの体験版目当てに買ったのでいいんですけどね!
こっちはスゴかった・・・(^ω^)
鉄的スコア:★★★★★★★☆☆☆ 7/10
有料体験版買っちゃう男の人って・・・



↑各ブログランキングに参加中です↑
PR
この記事にコメントする
Profile
NAME : Tessyo

Get your Portable ID!
FF11 & FF14での冒険記を綴ってい・・・・た時期もありました(๑¯ω¯๑)現在は休止中。日々の雑記やプレイしたゲームの感想なぞをほそぼそと書いてます。
※注意事項
・悪質な宣伝、アダルト、悪意、その他公共の良俗に反すると管理人が判断したものに関しては削除又はアクセス制限をすることがあります。
・記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
・リンク自由です。相互リンクも大歓迎!
ドードー先輩
ブログ内検索
Links
最新CM
最新TB
Blog People
[FF14 全般]
[FF14 Figaro鯖]
[FF11 Sylph鯖]